スーパーカブのニュートラルランプが点灯しない原因

バイク整備

皆さんこんにちは!

私と同じく

カブのニュートラルランプが点かなくなった

あとは、鍵をONにした時一瞬点灯してすぐ消えてしまう!

っていう方はいますか?

今年の夏、スーパーカブC50を先輩から頂いたのですが

約8年放置ということでレストアしたカブが完成しました。

レストア動画はYouTubeにも上げていますので是非ご覧下さい!

結果から言うと、メインスイッチの故障が原因でした!

そのレストアした時に、どうしても配線系に苦戦したので

もし、同じ境遇の方がいましたら参考になれば幸いです。

ニュートラルランプの電球が切れていないか

始めに、ニュートラルランプには電球が付いています。

場所は、ヘッドライトを外します。外すのはプラスドライバーですぐ外せます。

ヘッドライトを外したら、メーターの裏にニュートラルランプが付いている場所を探し引き抜くだけ!

そうすると、小さい電球が付いていますので導線が断線していないか確認しましょう!

電気がメインスイッチまできているのか点検

電球が大丈夫であれば、

次は鍵を入れるところのメインスイッチまで電気が来ているか調べます。

ここで私は配線図とずっとにらめっこして何時間も費やしましたw

私のカブのカプラーは

こんな感じの5ピンのカプラーでした。

カブの型式によっては4ピン、6ピンとなるようなのでご注意してください!

この中でバッテリーからの電気が来ているのか調べました。

まず、赤の線が常時電源。つまり常に12Vが来るはずです。

これは問題なく大丈夫でした!

次に、黒の線を確認。

上の画像の一番上にある配線です。白黒の配線と間違えないように!

この配線はスイッチをONにした時に電気が来るはずの配線です。

しかし、私のカブはここに電気が来ていない。なぜ?

よくよく考えると、ONにしてエンジンかけた後ウインカーも点滅も点灯もしないことに気づく。

そこで、配線図を何分も確認したらもしかしてスイッチがダメなのかと疑いました。

物は試しと、メインスイッチの中古品をヤフオクで落札して

いざ交換!!!

そした、ニュートラルランプはつくわ

ウインカーも正常に点滅しました!

約8年放置していたからなのか、故障していたようですw

何時間も悩んでいたのがバカのようです。。。

補足

ニュートラルランプがたまに消えたりする方は、

接点復活剤を使ってみるのもいいかと思います。

スイッチの接点が弱くなってくるので

接点復活剤をスイッチの中に入れて、カギをガチャガチャして浸透させると

スイッチの中のカーボンが取れて復活するそうです!

パーツクリーナーでやる人もいるようですが。

ちなみに私も試しに接点復活剤を試しましたが、

全く変わりませんでしたw

接点復活剤は、ホームセンターでも売っているのですぐ手に入りますよ!

まとめ

ニュートラルランプが点かない原因は、

多くあるのはメインスイッチの故障が多いようです!

ただ、まずは電球切れや配線図を見て電気の流れを見るのが

配線の問題は一番の近道ではありますがw

参考になったかわかりませんが、

スーパーカブは長く愛されているバイクですので

直しながら大事に長く乗れるように整備していきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました